つるやの靴情報発信局

つるやの靴情報発信局

スケートボードがオリンピック正式種目化! NIKE SB(スケートボード)とは?

2020年東京オリンピックのスケートボードが正式種目に決まり、

各ブランドもスケートボード関連の商品を開発している動きがあるようで

今回はNIKEに注目しました。


その前にスケートボードの競技についてまとめてみました!

スケートボードにも競技の種類があり、

ストリート(Street)/ パーク(Park)
ストリート(街中)に存在する斜面、縁石、手摺り等を技に利用する事から発展し、それらと同様の構造物を設置したスケートパークも作られる様になった。


フリースタイル(Freestyle)/ フラットランド(Flatland)

ボードに逆立ちする、ボードを横に倒して乗る、ボードを立てて乗るといった様々な技をフラットランド(平地)のみで行う。


バーチカル(Vertical)/ バート(Vert)

大型のハーフパイプ(バーチカルランプ)でジャンプ等を行う。


スラローム(Slalom)

一列に並べたパイロンを潜り抜けながら進んで行く。


wiki引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89


この中でオリンピックでのスケートボード競技は

ストリート(Street)


パーク(Park)


トリック(ジャンプ、空中動作、回転などの技)を行い、その技の難易度や高さ、スピードなどを評価する採点しそれぞれ男女別に行われます。


NIKE SBの歴史

  • 1997年にナイキはバスケシューズをベースにしたスケートシューズの生産を始めますが、すでにスケートシューズの市場は圧迫しており、販売に至りにくい状態が続きます。
  • 2002年にナイキは「NIKE SB」ブランドを導入
  • 2004年にナイキSBはポール・ロドリゲス(プロスケーター/俳優)をブランドの表彰台に迎えNike Dunk SBはよりスケートボーダーに寄り添ったデザインで品質向上を果たしました。
  • 2007年にスケートボーダーの映像「Nothing But The Truth」を発表しNIKE SBの名が知れ渡りました。




91コレクション

Nike Zoom Airを搭載した履き心地は現代のままに、91年代のダボダボのパンツと小さなウィールがトレンドだった時代を表現したクラシックなシューズを発売

ナイキ SB エア フォース 2 LOW

アイコニックなエア フォース 2のデザインラインと伝統を受け継ぎ、スケートボード用にデザインされた、柔軟性と軽量性を高めたシルエットで、伝説的なバスケットボールシューズをオマージュ


オリンピックでたちまち脚光を浴びるようになったスケートボード。

様々なブランドがスケートボードを中心に動き出しそうです。

0コメント

  • 1000 / 1000